from 野村尚義

■姿勢、自己チェックしていますか?

デリバリー8つの要素。レッスン5は姿勢。

 

もしあなたが、熱意を持って、真摯な気持ちで話しているにもかかわらず、そう見えないとしたら。

もし、あなたのメッセージが、言葉だけ上滑っているように聴こえたならば。

もしかしたら、姿勢に課題があるかもしれません。

 

つまり、きちんと直立で立っていないということです。

たとえば、片足重心になっていたり。

たとえば、身体が左右にフラフラしたり。

たとえば、手がプラプラしたり。

あるいは、猫背になっていたり。

 

座っているときで言うならば、背もたれに全身を預けていたり。

ないしは、机に肘をついて、前にうつ伏せ直前になったり。

 

■物理的な姿勢が、精神的な姿勢を表す

こうした姿勢の悪さは、大きなマイナス。

ビジュアル的に美しくないというだけの話ではありません。

実は、姿勢は話し手の”話す態度”と見られやすいのです。

 

普段「キミ、姿勢がなっていないんだ」というときは、物理的な姿勢の話ではないですよね。

精神的な話を指すことがほとんどです。

ネットで検索したら、

「戦う姿勢が感じられない」フラム戦のプレーにマンUサポ不満

 「取り組む姿勢がなっていない」と男子部員を足蹴に

などが引っかかりました。

 

心の態度を”姿勢”というのが、何かを物語っているのかもしれません。

物理的な姿勢が悪いと、精神的な姿勢も悪いと思われがちなのです。

きちんと立つ or きちんと座るだけで、話し手の態度も良さそうに見える。

だらだら立つ or だらだら座るだけで、話す気がなさそうに見える。

 

おそろしいことです。
本来、その2つに相関関係などないはずなのに。

しかし、それが聴衆の気持ちなのであれば、従うしかありません。

 

■ただ、3ポイントをキチンとするだけで

でもしかし、逆に言えばチャンスでもあります。

姿勢を正すだけで、熱意ありげに見えるのですから。

そこに着目しない手はありません。

 

私がプレゼン個別指導のときチェックするのは3点。

背骨:猫背になっていないか

頭蓋骨:頭が前に突き出ていないか

手:場所が定まらずプラプラしていないか

この3点だけ気を付ければOK。

別に、大して難しい話ではありません。
ほんの少し意識すれば、必ずできます。

 

しかし、プレゼンで困難なのは、話している最中に、そんなこと意識していられないということ。

だから、上記は自然とできるよう、日頃からの矯正が必要になります。

手はともかく、背骨と頭蓋骨は、日常の反復です。

 

たとえば、街を歩いていて、ビルの窓ガラスに自分の姿がふと映ったとき、

「うわ、姿勢わるっ」

と思ったことはありませんか?

 

もしあるとしたら、要注意。

それが、何も意識していないときのあなたの姿勢だからです。

日頃から、気を付けておきましょう。そのうち矯正されます。

戦略的プレゼンテーションメールマガジン プレゼン勉強会prazy